Skip to content
Eiko IMAHASHI

今橋映子 研究室

研究者・今橋映子の業績一覧を 公開すると共に、 最新のブログで 学術的な情報やエッセイをお届けします。

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費

単著・未収録論文 PAPERS NOT INCLUDED IN THE BOOKS

  • 比較文学
  • 比較芸術
  • 博士論文をめぐって
  • 異文化理解
  • 詩と絵
  • 展示会・カタログ・批評
  • 日本人のパリ
  • パンテオン会
  • 写真とその言説
  • その他のエッセイ
  • 2017年11月4日
    写真とその言説
    「須田慎太郎『写真家 三木淳と「ライフ」の時代』 平凡社 2017年」
    『日本経済新聞』朝刊、p.21.
    PDF
  • 2007年
    写真とその言説
    「都市写真におけるニュー・ヴィジョン――モイ・ヴェール『パリ』をめぐって」
    へルマン・ゴチェフスキ編『知の遠近法』 講談社選書メチエ、pp.98-121.
    PDF
  • 2006年7月
    写真とその言説
    「木村伊兵衛と1950年代パリ写真」
    『木村伊兵衛のパリ』朝日新聞社、pp.240-244.
    PDF
  • 2006年4月
    写真とその言説
    「写真史が生まれる瞬間(とき)――ウジェーヌ・アジェと仏・米現代写真の言説」
    甚野尚志編『歴史をどう書くか』講談社選書メチエ、pp.152-175.
    PDF
  • 2005年9月
    写真とその言説
    「写真と異文化理解――21世紀の対話のために」
    東京大学教養学部編『16歳からの東大冒険講座』培風館、pp.70-95.
    PDF
  • 2004年11月
    写真とその言説
    「カルティエ=ブレッソンの素顔を語る」(対談―石原悦郎×今橋映子)
    『日本写真協会会報』第419号、pp.2-7.
    PDF
  • 2003年9月
    写真とその言説
    「写真を語る」(対談:大竹昭子×今橋)
    『アサヒカメラ』第88巻第9号(2003年9月号)、朝日新聞社、pp.200-204.
    PDF
  • 2000年 7月
    写真とその言説
    「沈黙を強いる映像――ジョセフ・ク-デルカ『カオス』」
    『言語』大修館書店、pp.110-111.
    PDF
  • 2000年7月
    写真とその言説
    「「サッカー」から生まれる写真、文化」(対談:宇都宮徹壱×今橋)
    『国際交流』国際交流基金 第88号 2000年7月号、 pp.78-86.
    PDF
  • 2000年7月
    写真とその言説
    「フレームの外側の現実 現代世界を斬ること」(対談:大石芳野×今橋)
    『国際交流』国際交流基金 第88号 2000年7月号、 pp.2-11.
    PDF
Eiko Imahashi

東京大学大学院総合文化研究科 教授
超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院総合文化研究科

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費
  • 〈 お問い合わせ 〉
    lielieimahashi@gmail.com
    @は半角に代えてください。

当ホームページおよび掲載されているすべての内容を、許可なく複製・改変・転載・転用することを禁止します。
©Eiko IMAHASHI All Rights Reserved.