Skip to content
Eiko IMAHASHI

今橋映子 研究室

研究者・今橋映子の業績一覧を 公開すると共に、 最新のブログで 学術的な情報やエッセイをお届けします。

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費

単著・未収録論文 PAPERS NOT INCLUDED IN THE BOOKS

  • 比較文学
  • 比較芸術
  • 博士論文をめぐって
  • 異文化理解
  • 詩と絵
  • 展示会・カタログ・批評
  • 日本人のパリ
  • パンテオン会
  • 写真とその言説
  • その他のエッセイ
  • 2023年 1月
    「博士論文」をめぐって
    「人文系博士論文――理念と現場のはざまで」
    『比較文學研究』第108号、pp.5-13.
  • 2023年1月
    「博士論文」をめぐって
    「〈博士論文〉をめぐる本――批評的書誌2022年」
    『比較文學研究』第108号、pp.76-81.
  • 2022年10月15日
    比較文学
    「言論百年の礎――森鷗外と岩村透」(特別講演)原稿
    日本比較文学会 第60回 東京支部大会(Zoomオンライン開催)
  • 2022年10月3日
    展示会・カタログ・批評
    「美術展カタログの美術展とは?――駒場博物館の意外な愉しみ」
    『東京大学教養学部報』639号、
    *デジタル公開= https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/639/open/639-03-1.html
    PDF
    URL
  • 2022年9月
    比較文学
    「学芸の自由は誰が守るか――知友・岩村透と森鴎外」
    (コラム 鷗外没後百年に寄せて)
    『文京区立森鴎外記念館NEWS』No.40、p.6.
    PDF
  • oct.-déc. 2021
    比較文学
    « Japon : Le monde des revues de littérature comparée »
    la Revue de littérature comparée, No. 380, pp.488-495. (traduction par Marianne Simon-Oikawa)
  • 2019年 12月
    比較文学
    「巻頭言 雑誌が拓く学際研究」
    『比較文學研究』第105号、pp.1-5.
    PDF
  • 2018年11月
    展示会・カタログ・批評
    「東大比較文學會 展覧会カタログ評院生委員会
     CatalTo2016 開催報告」
    『比較文學研究』第104号 [Le Rond-Point]、共著=西田桐子・松枝佳奈・今橋映子、pp.166-170.
  • 2018年10月
    展示会・カタログ・批評
    「カタログアーカイブの形成と展覧会批評の磁場――東京大学駒場
     博物館資料室の軌跡と学術教育活動の実践」
    『Fashion Talks…』『服飾研究』第6号、pp.26-33.
    PDF
  • 2018年6月
    日本人のパリ
    「ワールドワイドオブタカラヅカ」(『凱旋門』)(インタビュー)
    『歌劇』2018年6月号、pp.109-111.

投稿のページ送り

1 2 3 4 5 6 >
Eiko Imahashi

東京大学大学院総合文化研究科 教授
超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院総合文化研究科

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費
  • 〈 お問い合わせ 〉
    lielieimahashi@gmail.com
    @は半角に代えてください。

当ホームページおよび掲載されているすべての内容を、許可なく複製・改変・転載・転用することを禁止します。
©Eiko IMAHASHI All Rights Reserved.