-
2002年3月詩と絵「金子光晴「うれいの花」のありか――詩と絵画の彼方へ」宮本久雄・岡部雄三編『「語りえぬもの」からの問いかけ』講談社、pp.188-205.
-
2000年 7月写真とその言説「沈黙を強いる映像――ジョセフ・ク-デルカ『カオス』」『言語』大修館書店、pp.110-111.
-
2000年7月写真とその言説「「サッカー」から生まれる写真、文化」(対談:宇都宮徹壱×今橋)『国際交流』国際交流基金 第88号 2000年7月号、 pp.78-86.
-
2000年7月写真とその言説「フレームの外側の現実 現代世界を斬ること」(対談:大石芳野×今橋)『国際交流』国際交流基金 第88号 2000年7月号、 pp.2-11.
-
1999年12月異文化理解「対話をはじめるために――鷲田清一『「聴く」ことの力 ―― 臨床哲学試論』」『教員養成セミナ-』 時事通信社 1999年12月号、p.78.
-
1999年8月日本人のパリ「薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち」展東大比較文学会『比較文学研究』第74号、pp.134-139.
-
1999年7月比較芸術「クロス・ジャンル研究の現在――比較芸術論の新たな地平」東大比較文学会『比較文学研究』第74号、pp.26-38.
-
1999年7月異文化理解「〈西〉への願望――スロヴェンカ・ドラクリッチ『カフェ・ヨ-ロッパ』/町田純(著・画)『イスタンブ-ルの占いウサギ』」(リレー連載 読書日記79)『言語』334号 大修館書店、pp.120-121.
-
1999年 1月異文化理解「忘却の淵から――パトリック・モディアノ『1914年パリの尋ね人』/ヴァルター・ベンヤミン『図説 写真小史』」(リレー連載 読書日記73)『言語』328号 大修館書店、pp.108-109.
-
1996年3月2日詩と絵「<自筆原稿>のゆくえ」(コラム<経線>第4回)『図書新聞』