Skip to content
Eiko IMAHASHI

今橋映子 研究室

研究者・今橋映子の業績一覧を 公開すると共に、 最新のブログで 学術的な情報やエッセイをお届けします。

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費

ARTICLES / ESSAYS 論文・エッセイ

  • 全て
  • 学位論文
  • 査読付
  • 査読無
  • 研究ノート
  • 書評
  • 展評
  • エッセイ・コラム
  • 2009年6月
    エッセイ・コラム
    「ベルリンの壁を遠く離れて」(随筆)
    『群像』第63巻第6号、pp.140-141.
    PDF
  • 2008年1月9日
    エッセイ・コラム
    「駒場博物館資料室オープン――学際的展覧会カタログの宝庫」
    『東京大学教養学部報』第508号、p.1.
    PDF
  • 2005年10月
    エッセイ・コラム
    「キス写真から郊外まで――ロベール・ドアノーとパリ写真」
    『静岡日仏協会会報』第4号、pp.2-3.
  • 2005年4月6日
    エッセイ・コラム
    「人文共同研究の醍醐味〈1〉『パンテオン会雑誌』公刊によせて」
    『東京大学教養学部報』482号、p.2.
    PDF
  • 2004年7月27日
    エッセイ・コラム
    「パリ留学100年前の交遊録――パンテオン会の回覧雑誌を翻刻」
    『日本経済新聞』朝刊、p.40.
    PDF
  • 2004年7月13日
    エッセイ・コラム
    「パリに見る海外の魅力」(インタビュー)
    『東京大学新聞』第2264号(通号第3364号)、p.3.
    PDF
  • 2004年4月-2005年3月
    エッセイ・コラム
    「今月の表紙」(写真監修とエッセイ)
    『ふらんす』白水社、全12回
  • 2004年4月15日
    エッセイ・コラム
    「パリの本屋にて」
    『PHASE(電源開発)』第132号、 pp.20-21.
    PDF
  • 2004年4月1日
    エッセイ・コラム
    「ロラン・バルト展に寄せて――駒場の美博新時代へ」
    『東京大学教養学部報』第473号、p.8.
    PDF
  • 2004年
    エッセイ・コラム
    「百年前の留学生たち――『パンテオン会雑誌』の公刊に寄せて」(仏文)
    « Cerle d’ étudiants japanais à Paris en 1900 »
    『パリ日本文化会館図書館ニュースレター』2004年特別号、p.1、La Lettre de la Bibliothèque, Maison de la culture du Japon à Paris, 2004, p.1.
    PDF
  • 投稿のページ送り

    < 1 2 3 4 5 6 >
Eiko Imahashi

東京大学大学院総合文化研究科 教授
超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院総合文化研究科

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費
  • 〈 お問い合わせ 〉
    lielieimahashi@gmail.com
    @は半角に代えてください。

当ホームページおよび掲載されているすべての内容を、許可なく複製・改変・転載・転用することを禁止します。
©Eiko IMAHASHI All Rights Reserved.