Skip to content
Eiko IMAHASHI

今橋映子 研究室

研究者・今橋映子の業績一覧を 公開すると共に、 最新のブログで 学術的な情報やエッセイをお届けします。

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費

ARTICLES / ESSAYS 論文・エッセイ

  • 全て
  • 学位論文
  • 査読付
  • 査読無
  • 研究ノート
  • 書評
  • 展評
  • エッセイ・コラム
  • 2000年7月
    査読無
    「神話の縁(へり)に――ドアノ-/サンドラ-ル『パリ郊外』」
    東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻『超域文化科学紀要』第5号、pp.66-101.
  • 1999年7月
    査読無
    「クロス・ジャンル研究の現在――比較芸術論の新たな地平」
    東大比較文学会『比較文学研究』第74号、pp.26-38.
    PDF
  • 1998年3月
    査読無
    「貧困という制度――オ-ウェル『パリ・ロンドンどん底生活』」
    筑波大学文芸・言語学系 『文藝言語研究-文藝編』第33巻、pp.119-152.
  • 1997年7月
    査読無
    「物語られた<時代>――金子光晴『ねむれ巴里』」
    連載「パリ・1930年代の光と影」第7回 『アステイオン』第45号 TBSブリタニカ、pp.230‐250.
  • 1997年4月
    査読無
    「壁の街・文字の音――佐伯祐三」
    連載「パリ・1930年代の光と影」 第6回『アステイオン』第44号 TBSブリタニカ、pp.224-271.
  • 1997年3月
    査読無
    「ブラッサイ『落書き』論――「パリ神話」研究Ⅲ」
    筑波大学文芸・言語学系『文藝言語研究-文藝編』第31巻、pp.41-84.
  • 1997年1月
    査読無
    「都市の痕跡と写真――ブラッサイ『落書き』」
    連載「パリ・1930年代の光と影」第5回 『アステイオン』第43号 TBSブリタニカ、pp.236-262.
  • 1996年10月
    査読無
    「フォト・ジャ-ナリズムの光芒――アンドレ・ケルテス」
    連載「パリ・1930年代の光と影」第4回 『アステイオン』第42号 TBSブリタニカ、pp.254-282.
  • 1996年4月
    査読無
    「西の果て――ヨ-ゼフ・ロ-ト(上)」
    連載「パリ・1930年代の光と影」第2回『アステイオン』 第40号 TBSブリタニカ 、pp.270−292.
  • 1996年3月
    査読無
    「危機の時代と<都市論>――亡命者ベンヤミン(「パリ神話」研究Ⅱ)」
    筑波大学文芸・言語学系『文藝言語研究-文藝編』第29巻、pp.91-128.
  • 投稿のページ送り

    < 1 2 3 4 >
Eiko Imahashi

東京大学大学院総合文化研究科 教授
超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院総合文化研究科

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費
  • 〈 お問い合わせ 〉
    lielieimahashi@gmail.com
    @は半角に代えてください。

当ホームページおよび掲載されているすべての内容を、許可なく複製・改変・転載・転用することを禁止します。
©Eiko IMAHASHI All Rights Reserved.