Skip to content
Eiko IMAHASHI

今橋映子 研究室

研究者・今橋映子の業績一覧を 公開すると共に、 最新のブログで 学術的な情報やエッセイをお届けします。

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費

ARTICLES / ESSAYS 論文・エッセイ

  • 全て
  • 学位論文
  • 査読付
  • 査読無
  • 研究ノート
  • 書評
  • 展評
  • エッセイ・コラム
  • 2003年10月8日
    エッセイ・コラム
    「展覧会カタログ批評の可能性」
    『東京大学教養学部報』第468号、p.1.
    PDF
  • 2003年9月
    エッセイ・コラム
    「展覧会カタログを熱く語れば・・・」(巻頭エッセイ)
    『東京人』第194号(第18巻第9号)、都市出版、p.9.
  • 2003年7月25日
    エッセイ・コラム
    「知の越境時代のカタログ批評 『展覧会カタログの愉しみ』紹介」
    『アートドキュメンテーション通信』第58号、pp.17-18.
  • 2003年7月14日
    エッセイ・コラム
    「日本の実力派たち(インタビュー)ー今橋映子さん」
    『日本経済新聞』夕刊、p.1.
    PDF
  • 2003年6月3日
    エッセイ・コラム
    「留学って何?」
    『東京大学新聞』第2216号(通号第3316号)、p.2.
    PDF
  • 2002年7月
    エッセイ・コラム
    「高知とパリを結ぶ縁――蘇る岩村透」(巻頭エッセイ)
    高知県立文学館ニュース「藤並の森」第17号、p.1.
  • 2002年7月
    エッセイ・コラム
    「愉しみから研究まで――知の越境時代の展覧会カタログ」
    『UP』第369号(第32巻第7号)、東京大学出版会、pp.8-13.
    PDF
  • 2002年6月
    エッセイ・コラム
    「語りえぬもののために」
    『群像』講談社、2002年6月号、pp.390-391.
    PDF
  • 2002年6月5日
    エッセイ・コラム
    「たかがガイド・されどガイド――本と美術展への道しるべ」
    『東京大学教養学部報』第457号、p.3.
    PDF
  • 2002年3月7日
    エッセイ・コラム
    「パリ憧憬展に寄せて――高知との意外な関係」
    『高知新聞』、朝刊
  • 投稿のページ送り

    < 1 2 3 4 5 6 >
Eiko Imahashi

東京大学大学院総合文化研究科 教授
超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院総合文化研究科

  • プロフィール
  • 単著・編著
  • その他の出版物
  • 論文・エッセイ
  • 単著未収録論文
  • ブログ
  • 学術・社会活動
  • 科研費
  • 〈 お問い合わせ 〉
    lielieimahashi@gmail.com
    @は半角に代えてください。

当ホームページおよび掲載されているすべての内容を、許可なく複製・改変・転載・転用することを禁止します。
©Eiko IMAHASHI All Rights Reserved.